海外から発信する変態旅ブログ

海外で旅をして生活する日本人のブログ

初めてニュージーランドの地へ!目指すは永住権‼

f:id:koichi1985:20170924220142j:plain

2014年。俺はオーストラリアからニュージーランドへ渡った。

首都Wellingtonに着いた。そして早速フェリーの予約を取るために動いた。

f:id:koichi1985:20170924220324j:plain

正直、俺は2014年に自分の全てを賭けてもいいくらい勝負しようと思った。オーストラリアで自分の思うような結果が出せなかった分、此処ニュージーランドで結果を出そうと必死だった。今思っても自分はよくやったと思う。あの時は1日1日がひどく長く重く感じた。そんな日々が365日続いた。そんな2014年だった。

 

通常は語学力を伸ばすために学校に通ったり、アルバイトをしたり、旅行をしたりする目的で使うワーホリビザで俺は来た。でも俺の目的はたった一つだけだった。それは永住権を取ること。それしか頭になかった。ニュージーランドのことなど全く知らないのに永住権を取ると覚悟を決めたのだ。理由など特になかった。ただ直観で取らなくてはならないという勝手な思い込みだけだった。もう一度言うけど、自分はあのときよくやったと思うし、よくこの決断をしたと我ながら思う。笑 

そんなわけでフェリーに乗り、南島に向かった。

 

f:id:koichi1985:20170924221232j:plain

 

絶景だった。2月ということもありフェリーは沢山の観光客でいっぱいだった。

この絶景をみながらこれから自分のニュージーランド生活がどうなるのか色々考えた。何せまだ初日なのだ。どう考えても想像できるわけがないとわかっていてもついつい考えてしまっていた。人は無意味とわかっていてもしまう考えてしまう生き物らしい。

事実それから15か月後、俺はニュージーランドの永住権をもぎ取った。

文章にして僅か21文字...

この21文字に自分の全ての感情と行動の成果が詰まっていた。文字というのは時に美しく、時にひどくあっけない。本来、多くの人は現在の状況をブログに書くが御覧の通りこの記事の場合、未来から過去への自分の出来事を書いている。きっとあのころにあの心境を書いたら何ページあっても書ききれない想いがあっただろう。

目標達成した時のあの気持ちは一生忘れない。

f:id:koichi1985:20170924221312j:plain

 

フェリーを降りて早速、ジョブオファーを得たホテルに向かった。Park Regis Hotel。現在は名前が変わったようだ。軽くemployerと挨拶をした。仕事は明後日からのようだ。

早速用意された部屋で休み、腰を降ろしてこれから起こる全ての事を受け入れて一生懸命頑張ることを妄想した。どれだけ妄想しても結局それは妄想に過ぎなかった。

気が付いたら5時間ほど目をつむっていた。

ここから右往左往の生活が始まることも知らずに...

 

ここまでまだ初日の出来事だった。

 

続く

世界の中心、オーストラリアのAyers Rock Resortで働く③ シリーズ最終章!

 

educationchannel.hatenablog.com

 前回のブログまだ見てない方は先にこちらを↑

 

何だかんだで此処エアーズロックに来てから約6か月が経った。

英語の勉強は毎日したが、それよりも食生活が大変だった。

料理が出来ない俺は、毎日パスタ、時にはごはんに卵、そしてカレー、そのくらいしか作らなかった。ミゴレンというインスタントラーメン(分かる人にはわかる)を5日連続なんていう日もあった。

英語、仕事、人間関係、その他の沢山の事を此処エアーズロックで得た。

時給は$12~15ドルほどだったが、アコモデーションが週85ドルという破格の安さと、休みの日はお金を使う場所がないのと、オージーがちょくちょく休むことから発生する仕事量と、食生活でお金を使わない俺がうまく適合して、気が付けば銀行残高は+$9000ドル増えていた。

 

此処エアーズロック9年経った今でも絶対に忘れられない場所である。

 

夜になるとプラネタリウムが夜空に広がる。こんな感じに...↓

f:id:koichi1985:20170917005915j:plain

 

f:id:koichi1985:20170917010111j:plain

 

おかげで星の勉強もそこそこした。天の川(ミルキーウェイ)、南十字星(サザンクロス)、セブンシスターズスコーピオン、アンタレス、マゼラン星雲...挙げていけばキリがない...人工衛星も他の銀河も肉眼ではっきり確認できた。絶句だった。

沢山の神秘的な星を毎日のように見た。それを見ることで宇宙の事を考え、自分の存在について考えを得ざるないほどの絶景だった。昔の人はこれを眺め、好奇心や希望を胸に今を生きていたのかと勝手に想像してしまった。

 

僕が本格的に哲学に興味を持ったのも、この圧倒的なスケールの夜空を見上げた生活をエアーズロックで経験したからだといっても決して過言ではなかった。

 

エアーズロックは何もない。物質的には何もない。赤土と大きな岩。それだけ。

 

せっかくだからと記念に写真を何枚か撮り、Instagramに載せるのが目的で来る人もいるかもしれない。アボリジニの事を無知で観光するかもしれない。凄かったね!エアーズロックという人もいるだろうし、あんまり大したことなかったね。。。という人もいるだろう。

 

でも俺がここで経験した6か月の内容は言葉では言い表せないほどの価値のあるものだった。

逆に言うと誰かが何処かで経験したことの価値を安易に計ることができないことと、その場所の価値というのはその人の経験したことによって評価が変わってしまうということ。

嫌なことを経験すればその地が嫌な場所として記憶にインプットされてしまい、嫌なイメージは本質を見抜く力を失ってしまうからだ。

 

つまり俺らは自然の本質を全く理解していない。

 

だから俺は自然も眺めるときには嫌なことも、楽しいことでさえも忘れてその瞬間を「感じる」ように心がけている。

 

そのフィーリングは1分も経てば少し薄れてしまい、10日も経てばほとんど忘れてしまうかもしれない。 逆にそのフィーリングがずっと同じ濃度で保たれてしまっては毎日の生活に支障がきたすだろう。でも問題はそこではないと思う。

 

おそらく本質は、いずれにしても1分後に薄れてしまうから、だからこそ今この瞬間を全てと思って「感じる」「生きる」ということだと思う。だって1分後にはもう薄まってしまっているんだから。

 

ソフトクリームを冷凍庫から出したら「今」食べなければ溶けてしまう。それをどうせ溶けるなら食べないなんていう人はいないだろう。「今」を放棄してはいけないと俺は想う。多くの人がソフトクリームがいつまでも溶けずにおいしい状態だと勝手に思い込んでいる。でも実際にそんな保障はどこにもない。

「今」は常に過ぎていっている。

 

いずれを「どうせ」に言い換えると「今」を放棄することになる。

ものは考え方で変わってしまうが、そこが人が考える力の難しいところでもある。

結局自然の定理にはどうやっても勝てないんじゃないかと想いながら夜空を見上げた此処エアーズロックでの俺の9年前の出来事でした。

 

世界の中心、オーストラリアのAyers Rock Resortで働くシリーズ 完

 

 

世界の中心、オーストラリアのAyers Rock Resortで働く‼ 第二章‼

 

educationchannel.hatenablog.com

 まだ読んでいない方は前回の記事を先にどうぞ↑

 

そう、エアーズロックに小柄なSakiがいた。何故かその時だけはとても大きく見えた。

Sakiは俺が日本人と行動したくないということは知っていた。それは語学学校の時に何回か彼女に言っていたからである。

Sakiと俺がシドニーから2800キロ離れた此処、「エアーズロック」で偶然再会して彼女は俺に謝ってきた。Sakiには非がない、神様に非があった。

 

「やれやれ」と僕は思った。(2回目)

 

 兎にも角にも、俺は、「Sails in the desert 」(参考)https://www.ayersrockresort.com.au/accommodation/sails-in-the-desert

という一応5ツ星のホテルのHouse Keepingという仕事をすることになった。(因みにSakiは違うホテルで働くことに)

 

f:id:koichi1985:20170916212609j:plain

 

この何もない地で一体どんな生活が始まるんだろうという期待と、ハウスキーピングって一体何なんだという不安で仕事の初日を迎えた。

 

f:id:koichi1985:20170916213102j:plain

簡潔に言うと「ハウスキーピング」とは、ホテルの部屋を綺麗に掃除すること。写真をご覧の通りいかにも質素なユニホームである。そして俺以外全員女性。ハーレムと思っているあなたは大間違い。

彼らの英語(オージーイングリッシュ)を理解することと、此処の尋常じゃない暑さとハエの量に慣れるのに必死だったからだ。水のペットボトルが全てタダでもらえるのがここの暑さを物語っている。でもこれが自分が望んでいたことだった。

語学力と生き抜く力を得るために!

 

続く...↓

 

educationchannel.hatenablog.com

 

 

世界の中心、オーストラリアのAyers Rock Resortで働く!第一章!!

2008年の出来事。

俺はAustraliaのAyers Rock Resortで働いていた。海外で初めて働いた場所でもある。

日本人と行動しない、日本語を使わないと決めて渡豪してSydney空港に到着した瞬間に高知から来たSakiという日本人という子にあった。同じエージェントを利用していたので始めの移動は全て一緒のプロセスとなった。

そのSakiと同じ語学学校、そして彼女のホームスティ先も自分のホームスティから歩いて3分の場所という展開になった。日本人に英語のみで会話するというのはよほど基地外でない限り難しかった。

つまり初日で自分に覚悟を決めたことをあっさりと破ってしまった。村上春樹に許可をとって使いたい言葉があった。

「やれやれ」。

 

それから約4週間…。コネも何もない自分が果たしてどうやって現地のオージーと働くのかを模索した。日本人とは働きたくない。それじゃあ日本で働くのと変わらない。だから語学力を伸ばすことだけに集中した。そして最終的に考え抜いた答えが「インターンシップ」だった。

とりあえず経験値が必要だった。それは言葉だけではない。表現が難しいが、自分の「生き抜く」力も欲しかった。だから留学センターに$1000払って仕事を紹介してもらった。彼らには「日本人がいない環境で働きたい」と伝えた。今考えればエージェントに頼らず自分ひとりで仕事を探すこともできたがその当時はそんな勇気も度胸も行動力なく、英語を学ぶことで必死だった。。。とりあえず結果待ちということで2週間待つことになった。

 

そのころ俺はシドニーのあのゴミゴミとした都会感と雰囲気があまり好きになれず勝手にブリスベン行きのバスのチケットを買ってブリスベンのバッパーにいた。こういうところは何故か迷わず行動できる。ただブリスベンも俺にとって素晴らしいと言える場所ではなくどうしようか悩んでいた。所持金は2000ドㇽを切っていた。ミゴレン、パスタの生活でエージェントからの連絡を待った。そして約10日後、彼らからの電話が入り、そしてタイトルの通り、世界の中心地とも呼ばれるエアーズロックのホテルで働くことに決定した。

と同時に所持金2000ドルからエージェントへの手数料1000ドルと飛行機代300ドルを引くと全財産は700ドルになる。これは流石にやばいと思ったのでその手数料は給料が発生してから払う旨を伝えた。人間ピンチになれば何でも言える。案の定彼らは承諾してくれた。実際のところ1000ドル払うなんてばかばかしいと思ったがこれ以上思うと面倒くさい人間になりそうなのでとりあえず急いでシドニーに戻り、そして急いでFlight Ticketを買った。

f:id:koichi1985:20170916205352j:plain

 

そして数日後、身支度をしてシドニー空港に向かった。

そしてシドニー空港からエアーズロック空港に...

周りには何もない。赤い土だけだ。こんな世界は映画でさえ見たことがなかった。

ここは本当に同じ地球かと暫く茫然としながらも、いよいよ現地の人と働ける、そして日本人とはしばらく離れたコミュニティで生活できるという不安と期待を胸にしてエアーズロック空港に到着した!

 

しかしその空港には、何故かSakiがいた...。

続く...

 

 

educationchannel.hatenablog.com

 

 

 

ネイティブ英語圏の若い人はSickをめちゃめちゃ良い意味で使う!?

今回はSickという表現について学校では習わなかったもう一つの意味を紹介したいと思います!

 

 

Sickといえば、風邪をひいたり、病気をした時に使う表現ですよね?ただ、この言葉には若いネイティヴの人たちが全く違った意味で使っているのです!

 

Sickは、かっこいい!すげえ!最高!という意味があります!

 

最近では例えば、Instagramでかっこいい写真を見つけた時に、若い人達がコメント欄に、Sick!!なんて感じで見かけます!この言葉はいわゆる若者が使う英語で、お年寄りなどは使わないようです。

 

なんとか日本語でピンと来るイメージをもってほしいのですが、日本語でいうと、、「病的」にという感じでしょうか?病的にかっこいい!素晴らしい!みたいな誇張表現で使っているようです。

メールでのやりとりの場合Sickだけではどっちの意味で使っているのがはっきりさせるために、sick!!!! super cool!!!のようにビックリマークをつけたり、後ろに明確にさせる表現を加えましょう!

風邪を引いたときには I’m sick, sorry I can’t go tonight.のように同じく因果関係もきちんと説明しましょう。Im sickと言えば大抵、風邪をひいたときに使うのでネイティヴも通常の意味で解釈します。

一応スラング英語なのでフォーマルな場所では控えましょう。時、場所、人、立場、タイミングなどをわきまえるのは日本語、英語全く同じですね!

最後にこの記事が少しでも「へぇー」と思いましたら下をポチっと宜しくお願いします!(僕にお金は一切入りませんがBLOGアクセスランキングに反映されます。是非ご協力宜しくお願い致します!! 

おかげさまで今月のブログ訪問者3500人を突破しました!ありがとうございます!


英語ランキング

 

 

日本と海外で一番違うことはズバリこれ。Culture Difference between in Japan and overseas !

ENGLISH AND 日本語訳付BLOG)↓↓

Today I am going to write about “culture differences” in Japan !

As you probably know, Japan is a society that values politeness, harmony and teamwork.

That’s wonderful culture which is why Japanese people are really helpful, kind and respect to others.

今日は文化の違いについて書きます。日本は礼儀、調和、チームワークを重んじる国というのは言わなくてもわかると思います。世界的に見てもとてもユニークなので日本人がいかに親切で律儀で人に対して敬意を抱いている人種かが、この文化的背景でわかると思います。

On the other hand, a majority of Japanese (except for expatriate) people even do not realize how they are. Sometimes it’s too much kindness, common sense, teamwork and it’s beyond the standard. But we (Japanese) hardly realize about our society and culture as they can not measure their standard internationally. (understanding the standard throughout books or internet actually does not actually help their awareness until experience themselves.)

逆に日本に居る日本人のほとんどは日本人の特徴、彼ら自身の特性を頭では理解しているとは思いますが世界的な位置づけでどのレベルにいるかは気づいていないと思います。時々そのレベルがあまりに行き過ぎていることさえ気づけません。親切、常識、思いやり、チームワーク、個人主義…などなどのレベル。でもそれはぶっちゃけて言うと、気づく手段がないからです。日本が素晴らしい国には間違えはないですがどれだけ素晴らしいかを説明してもその素晴らしさを実感するにはある程度客観的思考と経験がないと理解できないからです。(具体的には海外に住む、旅行などを肌で経験しないといけないということです)

For example I am typing this blog at cafe right now..  A man and a lady next me are talking about their motivation at work. He seems her boss and apparently she almost cry for unknown reason.

As far as I am listening their conversation, her sales was not enough compare to last month or something which I do not care at all but it’s interesting to hear in order to somehow understand the Japanese work culture ,people’s perception towards work and work environment..

例えば今僕はこのブログをカフェで書いている。男(上司?)と女の人が僕の隣に座っている。仕事のモチベーションの話をしている。彼女はなんだか泣きそうでいる。聞いていると、どうやら彼女のセールスが先月より落ち込んでいるようだ。そんなことは僕にとって全く関係なく、興味もないけど仕方なく日本の文化の一部や人々の考え方などを少しでも理解するために耳を傾けた。

Well, I do not want to write down about their conversation but it was super stupid and meaningless contents especially his advice to her (such as a number is the truth which is shown your effort throughout your sales and promotion… blah blah,,)

Anyway, whatever the conversation they talk, it takes more than an hour (still talking..) This is reality of Japan; talking about their work at cafe over hour (probably their break-time or day off )

What a waste of time..  Most of salary man (office worker) do not go home straightaway after finished work. They straightaway go to IZAKAYA and drink an alcohol with their peer, talk about their work or whatever. Some people drink too much and vomit at train station, some people shout loudly in public, some people need to experience the night life, even if women.. It seems that Japan has many options after finished work whereas many countries in the world does not have the options. It’s quite simple in a way.

It can be true that safeness is a major concern when it comes to spending time at night (after work) in oversea but they usually go home straightaway. There is not many option like Japan. On weekend, they probably go for drink for sure but that’s not as same as IZAKAYA drinking culture in Japan. And the biggest difference between in Japan and oversea is that there is so limited vacation system in Japan. People need to consider to their peer and need to adjust their holiday. Sometimes they prioritize a company’s profit and project and hardly take a long holiday.(need to separate a period of the time). This seldom happens in oversea (as far as my experience and knowledge from my friend). As long as your holiday plan is in advance and notify to your boss, most company generally will accept it in oversea.

正直言って彼らの会話はくだらなかったし、ほとんど意味(特に彼のアドバイスは)を持っていなかった。彼は彼女に、「数字は嘘をつかない、だから君の努力を示してるんだよ、セールスやプロモーションのね…だから…」とにかく内容がどうであれこれが日本の社会だと思う。一時間以上もカフェで仕事の話をする。同じようにサラリーマンの多くは家に帰らず、頻度に違いはあれど同僚と居酒屋に行く選択を取るはずです。そして色んなことを話し合う。時には飲み過ぎて駅のホームで嗚咽して迷惑をかける。大声を出す。キャバクラにいく、風俗にいく、或いはホストにいく、合コンにいく、漫画喫茶にいく。学生ならファミレス、カラオケ、クラブ…等々。

日本には仕事後にも選択肢がとても多い。それは一部の先進国を除く多くの外国ではほとんど見られないことだと思います。海外はとてもシンプルです。安全面も関わると思いますが、仕事をして家に帰ります。週末は友達と飲みにいくのはありますが、それは日本でいう同僚と居酒屋にいくのとは違ったカテゴリーです。そして休暇になれば一年のうちに4週間休み、旅行にでたり思い切り楽しむ。休暇の取り方も自由だと思う。会社の人を気にする休暇は休暇とは言えないしそれは自分の人権を迫害していると思うくらいの価値観なはずです。そういった融通の幅は圧倒的に違います。これが日本と海外の決定的な差の一つです。会社プロジェクトや仕事の人と自分を天秤にかけるという時点で、海外ではあまり考えらないことのようです。

そんな感じで、今回は日本と海外の違いについて簡単に書きました。

最後にこの記事が少しでも「へぇー」と思いましたら下(地球の絵)をポチっと宜しくお願いします!(僕にお金は一切入りませんがBLOGアクセスランキングに反映されます。是非ご協力宜しくお願い致します!


英語ランキング

 

東京から鹿児島までヒッチハイクしてみた。そして鹿児島からフェリーで沖縄の旅!!!!

先日、日本でヒッチハイクをしました!東京から鹿児島までヒッチハイクをして、そこからフェリーで沖縄本島に行き、沖縄の那覇からマウンテンバイクを7日間レンタルして、島をおおよそ1周してきました!ということで今回は日本ではまだ文化的に馴染みのないヒッチハイクと、そのルーツについて書きたいと思います!

続きを読む